【ワンピース考察】シャンディアは月からやってきた〝月の人〟?

ワンピース研究・考察

シャンディア

 シャンディアは1100年以上前に栄えた〝黄金都市シャンドラ〟の先住民である。

 800年前、彼らは〝歴史の本文ポーネグリフ〟を守る戦いに勝利を収めたが、都市は滅んだ。

シャンドラの滅亡(出典:尾田栄一郎『ONE PIECE』集英社)

 400年前、〝突き上げる海流ノックアップストリーム〟によって空へ飛ばされ空島となったシャンドラは、〝大地ヴァース〟に憧れる空の人々によって奪われた。シャンディアは故郷を取り戻す戦いを400年もの間続けていた。

シャンディアの翼(出典:尾田栄一郎『ONE PIECE』集英社)

 シャンディアの大きな謎は、彼らが翼を持っていることである。

翼を持った〝月の人〟

 短期集中表紙連載〝エネルのスペース大作戦〟によれば、太古の昔、月の古代都市には翼を持った〝月の人〟が存在したという。

 都市の壁画にはシャンディアの酋長と同じような動物の被り物をした人物とスカイピアの住人の髪型と同じ被り物をした人物が描かれている。

シャンディアの酋長(出典:尾田栄一郎『ONE PIECE』集英社)
スカイピアの住人(出典:尾田栄一郎『ONE PIECE』集英社)

 つまり、偶然にも空に飛ばされ、400年にも及ぶ戦いの末に共に生きていくことを決めたシャンディアとスカイピアの人々は月という共通のルーツを持つ種族だったのかもしれない。

月から来た種族

資源不足で青色の星へ飛ぶ(出典:尾田栄一郎『ONE PIECE』集英社)

 太古の昔、〝月の人〟は資源不足により「青色の星」を目指したという。

 彼らは、スカイピアの住人のような「空に住む人々」とシャンディアのような「青色の星に住む人々」に分かれていったのだろう。

 400年前、シャンディアは外界と隔絶して独自の文化を築く小規模な部族になっていた。

 〝歴史の本文ポーネグリフ〟を守るため戦って滅んだ彼らは、900年前、後に「世界政府」となる「連合国」との戦いに敗れた「巨大な王国」側の勢力として戦った者達と考えられる。

 シャンディアは大きな脅威から歴史の石を守るため、外界からの隔絶を選んだのだろう。

「巨大な王国」と〝シャンディア〟

「つきひめ」(出典:尾田栄一郎『ONE PIECE』集英社)

 光月日和の唄った「つきひめ」は、遠い昔、月からやってきた人々を示唆している。

 「シャンドラ」と「ワノ国」はそれぞれ、「黄金都市」・「黄金の国」と呼ばれ、いずれも鎖国状態だった。

 月からやってきた〝月の人〟はシャンディア、そして侍となって、「黄金」と〝歴史の本文ポーネグリフ〟を守り続け、世界の〝夜明け〟を待ち望んでいる。

コメント

タイトルとURLをコピーしました