【ワンピース考察】ハグワール・D・サウロ生存の可能性について考える

ワンピース研究・考察

ハグワール・D・サウロ

 ハグワール・D・サウロはDの名を持つ元海軍中将の巨人である。「古代文字」の解読と「空白の100年」の研究を罪とする世界政府に疑問を抱き、海兵として護送していたロビンの母ニコ・オルビアの監獄船脱出を手助けする。

 その後、偶然に辿り着いたオハラでロビンと出会い、バスターコールによる集中砲火からロビンを救ったが、元同僚で親友でもあったクザン中将(のちの海軍大将「青雉」)によって氷漬けにされてしまう。

 ロビンにとっての命の恩人であるが、オハラの過去回想においてサウロ本人について詳しく語られることはなかった。Dの名を持った巨人という非常に興味深い特徴を持っていながら、その出自や海軍入隊の経緯などは不明のまま過去回想で帰らぬ人となってしまっている。

生存説

 サウロの生存説は有名だ。サウロの死には気になる点がいくつかあり、様々な状況や描写を考慮すると生存の可能性は十分にある。

アイスタイムカプセル

 サウロは青雉の攻撃により凍らされ、オハラとともにバスターコールによって死んだとされているが直接的な死因はわかっていない。ロングリングロングランドで麦わらの一味が青雉と対峙した時のように、青雉の氷は瞬間的・直接的に死に至ることは少ないが、行動を封じられ、解凍することができなければ死亡する。

青雉とロビン(出典:尾田栄一郎『ONE PIECE』集英社)

 青雉が親友であるサウロに情けをかけ、とどめをさしていないという可能性は十分に考えらえる。

 青雉がサウロに使った技は「アイスタイムカプセル・・・・・・・」という技で、その描写でしか使用していない技である。

アイスタイムカプセル(出典:尾田栄一郎『ONE PIECE』集英社)

 「アイスタイムカプセル」が単なる遠距離攻撃の名称だとしても「タイムカプセル」という言葉をこの場で使用したことには意味があると考えられる。「アイスタイムカプセル」を使用し、サウロが死亡したと思われている描写が描かれた397話の題名は「未来へ届くように」であり、ここではオルビア達考古学者がオハラの先人たちの知恵や書物を未来に残そうとしたことに対する意味だけでなく、サウロに対する意味合いも含んでいた可能性がある。

タイム‐カプセル【time capsule】
その時代の文化を後世に伝えるため、物品や記録などを納めて地中に埋めておく容器。

デジタル大辞泉(Weblio辞書)

 サウロに行った最後の技は「アイスタイム」であるため、これが最後のとどめという可能性も否定はできないが、サウロの生存の根拠はそれなりにある。

アイスタイム…(出典:尾田栄一郎『ONE PIECE』集英社)

 作中でそのときを除いて一度も使用していない技を使用している点も注目だが、本来「アイスタイム」という技は解凍することが可能な能力である。あたりはバスターコールによる爆炎により高温だったと考えられ、解凍していればあるいは助かっているかもしれない。

 しかし、問題はオハラから脱出する手段があったかどうかである。おそらく避難船はすべて出航しており、島を出る術があったかどうかはわからない。だが、サウロは能力者ではないため、もしかしたら泳いで海を渡ることも可能かもしれない。

赤犬と青雉

 大将だった「赤犬」と「青雉」は頂上戦争の後に「元帥」の座を争ってパンクハザードで決闘している。

 オハラにてバスターコールによる脱出船に乗る民間人の船を砲撃するほどの「徹底した正義」を見せた「赤犬」でさえ、同僚の「青雉」にとどめをさすことができなかったことが語られている。

 つまり、このことからも「青雉」がサウロにとどめをさしたということは考えにくく、サウロ生存の根拠となるだろう。

パンクハザードの氷漬けの巨人

 パンクハザードには氷漬けの巨人が存在していた。サウロがそこにいたかは定かではないが、パンクハザード編の終盤には青雉が登場しているということは注目すべき点だ。

 青雉がなぜパンクハザードに現れたかは判明しておらず、元帥の座を巡って赤犬と死闘を繰り広げた敗北の地にわざわざ現れるのは明らかに意味があったと考えられる。

 サウロが氷漬けのままならバスターコールの集中砲火が降り注ぐ島で生存できた可能性は低い。パンクハザードに運ばれていたとすると輸送方法など様々な問題が出てくるが「氷漬けの巨人」と「青雉」の登場はサウロの生存を予見させる。

北欧神話の世界の始まり

 パンクハザードとサウロの死に関する関係性は以上に述べた通りである。

 1つだけ、パンクハザードと北欧神話の関係性について述べておきたい。

 北欧神話における世界の始まりにおいては氷の国と火の国の間から最初の巨人ユミルが誕生する。

 パンクハザードは北欧神話における世界観と類似しており、巨人サウロが復活するという暗示になっているのかもしれない。

炎と氷(出典:尾田栄一郎『ONE PIECE』集英社)

結論

 以上までのことを踏まえると、サウロは生きていると考えられる。

 サウロは「Dの意志」を継ぐ巨人で、重要人物であるといえるため、生存させる意味がないとはいえない。

 これらを踏まえると生存の可能性は十分に高いといえるが、尾田栄一郎氏が後に生存させるための伏線を張っていたとしても、再登場させるかは作者次第である。

再登場するならどこか

 ここからは再登場するという視点に立って話を進めていく。

 「Dの意志」を継ぐサウロの謎が明かされる可能性が最も高いのは巨人族の国「エルバフ」だろう。

 だが、サウロが新世界の「エルバフ」で登場するという可能性に関してはあまり高いとは言えない。

 死んだとされている当時の状況から考えても、オハラの近くの島に辿り着く程度が限界で、そこから数年経っていることを考慮しても過酷な海である偉大なる航路後半の海「新世界」まで辿り着いているとは判断しにくい。

 正直、「サウロの再登場がどこか」は現時点ではわからない。そのことを考えると再登場しにくいかもしれないが、少なくとも希少な「Dの意志」を継ぐ巨人としては再登場を期待していきたい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました