【文学とワンピース】『嘘をつく子供(オオカミ少年)』

ONE PIECE
スポンサーリンク
スポンサーリンク

『嘘をつく子供』

 『嘘をつく子供』は『イソップ寓話』の1つ。日本では特に『オオカミ少年』の名で知られている。

 ある羊飼いの青年が退屈しのぎに「オオカミが来た!」という嘘を繰り返しついたために、本当にオオカミが現れた時には彼を信じる者は誰もおらず、村の羊は全て食べられてしまったというお話。

「海賊が来た!」

「海賊が来た」(出典:尾田栄一郎『ONE PIECE』集英社)

 〝東の海イーストブルー〟編「シロップ村」の物語は「海賊が攻めて来た」というウソップのウソから始まる。

 ウソップは退屈な村に刺激を送るため、村の住人に毎朝このウソをついていたが、その後本当に海賊〝麦わらの一味〟がやってくる。

 ある日、ルフィとウソップは、執事クラハドール改め〝クロネコ海賊団〟元船長キャプテン・クロの「お嬢様暗殺計画」を聞きつける。

 ウソップは、村の住人に「海賊が攻めて来る」ことを伝えるが、信じる者はいなかった。

オオカミと羊

 翌朝、オオカミに食べられた羊のように、海賊クロに執事メリーがやられてしまう。

クロとメリー(出典:尾田栄一郎『ONE PIECE』集英社)

 羊のような髪型のメリーは、19世紀アメリカで生まれた童謡「メリーさんのひつじ」がモデルで、彼は後に、羊を模した船主の船「ゴーイング・メリー号」を一味に譲っている。

 また、〝ウソップ海賊団〟のたまねぎ・ピーマン・にんじんの3人は、「執事しつじ」の事を「ひつじ」と呼んでいた。

執事しつじひつじ(出典:尾田栄一郎『ONE PIECE』集英社)

 つまり、結果的には〝クロネコ海賊団〟を倒した〝麦わらの一味〟こそが「オオカミ」に対応する存在であり、海賊クロもまた「羊」だったわけである。

イソップとウソップ

 このように、シロップ村の物語は『イソップ寓話』の『嘘をつく子供』がモデルとなっており、ウソップという名は「イソップ」と「ウソ」を掛け合わせて作られている。

 ちなみに、「海賊が来た」というウソップのウソは、病気の母を元気づけるために「海賊として海へ出た父が村へ帰ってきた」と伝えるためについたウソだった。

ウソップのウソ(出典:尾田栄一郎『ONE PIECE』集英社)

 ウソップが出港した後も元ウソップ海賊団の3人によってウソップのウソは受け継がれている。

カヤの夢とウソップの後継者(出典:尾田栄一郎『ONE PIECE』集英社)

コメント

タイトルとURLをコピーしました